外来リハビリテーション実績

外来リハビリテーション実績 2022年-2024年

ARCHIVEMENTS

患者さん一人ひとりの目標や生活に寄り添い、
理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)が
個々の状況に合わせリハビリを行います。

外来患者数

2022-2024

近年、外来患者さんの数は着実に増加しています。一人ひとりの状態にわせた質の高いリハビリテーションを通じて、みなさまの健康と生活の支援に努めてまいります。

居住エリア

富山市を中心に、婦中町・八尾町・射水市をはじめ県内各地域、さらに新潟県糸魚川市や岐阜県飛騨市など、幅広い地域からの外来患者さんのリハビリテーションを支援しています。

年代別患者数

2024

10代から80代まで幅広い年齢層にわたります。スポーツをしている若い世代から、シニア世代まで、さまざまな年代の方のリハビリテーションの支援をしています。

疾患別

関節疾患

関節疾患においては、腰や膝だけでなく、肩や頸部、足関節・肘関節にいたるまで、あらゆる関節部位の疾患に対する外来リハビリテーションを行っています。

性別割合

2024

女性の割合が少し高いですが、性別を問わず、幅広い方に選ばれています。また、ライフスタイルに応じた、一人ひとりに合わせたリハビリテーションをご提供します。

来院経路

新規の方の割合が高く、初めてもスムーズに受診できます。また、地域の医療機関との連携や、退院後の外来リハビリテーションへの切れ目ないサポートにも力を入れています。

紹介元医療機関

・金沢宗広病院
・富山西総合病院
・富山市民病院
・真生会富山病院
・富山県立中央病院
・西能クリニック
・西能病院
・富山大学附属病院
・萩野医院
・山室クリニック

・あおやま整形外科
・八尾総合病院(現八尾クリニック)
・富山労災病院
・射水市民病院
・亀田総合病院
・高槻病院
・金沢大学付属病院
・藤田整形外科クリニック
・済生会高岡病院

PAGE TOP
プライバシーポリシー
Copyright © 富山西リハビリテーション病院. All Rights Reserved.